パッとプリント、すぐにお届けパプリ by ASKUL

商品点数 0
合計(税込) ¥ 0

カート

自由編集機能について/画像の配置

扱える画像について

デジカメで撮った写真や、ロゴなどの画像ファイルを読み込むことができます。
この機能で読み込める画像ファイルには、次の制限があります。

読み込み可能な画像のファイル形式について

  • 画像ファイルの形式は、JPEG・PNG・SVG形式のみです。ただし、これらには例外として特殊な内部構造を持つものがあり、読み込めないことがあります。
    • CMYK形式のJPEGファイルは読み込めません。
    • PNGファイルはPNG8・PNG24・PNG32形式のいずれも読み込めますが、PNG8形式のうち2値化された形式は読み込めません。
    • SVGファイルはグラデーション使用または画像ファイルを含んだ形式は読み込めません。
    • SVG形式のファイルをアップロードする際は、必ずアウトライン化してください。尚、 Adobe Creative Cloud(CC) をお使いの場合、自由編集画面よりアップロードするSVG画像が認識されない場合があります。Adobe Creative Cloud(CC)でSVG保存する際には、SVGオプション内「 詳細オプション」をご確認ください。
      (1)「小数点以下の桁数」を「3」以上にしてください。
      (2)「エンコーディング」を「Unicode(UTF-8)」にしてください。
      (3)「レスポンシブ」のチェックを外してください

画像データのサイズ・解像度について

  • 縦横のどちらかが4,000ピクセルを超える大きさの画像ファイルを読み込むことはできません。
  • きれいに印刷するための画像の推奨解像度は300dpi~350dpiです。読み込んだ画像の解像度が300dpiを下回る場合、編集完了時に警告メッセージが表示されます。
    同じ画素数の画像ファイルでも、読み込み後にサイズを縮小すると解像度は上がり、サイズを拡大すると解像度は下がります。
  • なお、弊社では印刷データに含まれる「画像解像度の確認」や「QRコードの読み取り確認」は行っておりませんので、ご了承ください。

■印刷に最適な画像:300~350dpi

ブラウザ上でも拡大しても細部がはっきり見え、印刷仕上がりもくっきりときれいに印刷できます。

■印刷に不向きな画像:100dpi以下

ブラウザ上ではきれいに見えても、実際はピクセル(画素)の見える荒い印刷結果となります。ウェブサイトから取得した画像などは解像度が低いため注意が必要です。

  • 1つのデザインに配置できる画像の総容量には上限があり、それを超えるような読み込みはできません。
    初期状態で貼り付けられている背景画像等を含め、1デザイン中の画像総容量は次のようになります。
商品 1デザインあたりの画像総容量
ポストカード・挨拶状 30MB
その他 5MB

画像の二値化について

1色での表現のみ可能なスタンプや名入れ商品の一部ついては、自由編集画面でアップロードした画像は自動的に二値化されます。
二値化により画像の明暗部が白または黒に振り分けられるため(明度「128」が振り分けの閾値)、配置した画像が意図したイメージと異なる場合があります。必ずプレビューでご確認ください。

アップロード画像(オリジナル)
二値化された画像(黒判定=印刷色)
二値化された画像(黒判定=印刷色)
アップロード画像(オリジナル)
上記のようにイメージと異なる二値化を避けるには、右のように二値化に望ましい画像(真っ黒と真っ白のみで構成された画像または明度を補正した写真)をご用意ください。
ただし既に二値化された画像をアップロードする場合は、PNG8以外の形式で保存したものをご利用ください。
二値化に望ましい画像

新しい画像を読み込む

「画像」アイコンをクリックします。
新しく画像を配置するときは、ツールメニューの「画像」アイコンをクリックします。
画像を選択する
ダイアログ(白いウインドウ)が表示されるので、画像をダイアログにドラッグ&ドロップするか、「ファイルを選択」ボタンより、配置したい画像ファイルを選んでください。
画像が配置される

選択した画像が読み込まれ、編集領域の中央に配置されます。

画像の色は、編集中のデザインの色数に合わせて変更されます。例えばモノクロの名刺を作成中の場合は、フルカラーの画像を読み込んでも、白黒に変換されます。

サイズ変更したり移動したりします。

画像周囲のつまみをドラッグしてサイズを変更したり、適当な位置に移動したりします。

Shiftキーを押しながらつまみをドラッグすると、画像の縦横比を保持しながらサイズ変更できます。

完了する
変更が終わったら、「編集完了」ボタンをクリックします。
  • 画像の4隅のつまみをドラッグすると、変形のためロゴや顔写真などの比率が変わることがあります。画像の縦横比を維持したいときは、画像を選択し、「□縦横比を固定」チェックボックスをクリックしてチェックを付けるか、変形時にShiftキーを押しながらドラッグしてください。
  • 画像を拡大・縮小しても、画像に含まれている画素数は変わりません。そのため拡大すると印刷時の解像度は下がり、縮小すると印刷時の解像度は上がります。
  • 画像の色は、現在選択されているデザインの色数に応じて自動的に減色されます。たとえばモノクロの編集領域にフルカラーの画像を読み込んだときは、画像の色は白・黒の2色に変換されます。

画像編集の設定

画像編集の設定画面
編集領域の画像を選ぶと、右側の設定画面より画像の移動変形や回転、トリミング、画像の調整などが出来ます。

画像をトリミングする

トリミングとは、画像の周囲の余分な部分を切り落とし、必要な部分だけを残すことです。

トリミングしたい画像をクリックして選択
1. トリミングしたい画像をクリックして選択しておきます。
画像編集の設定パネルに切り替わります。
トリミングボタンをクリック
2. 設定パネル内の「トリミング」ボタンをクリックします。
画像がトリミング枠で囲まれる
画像がトリミング枠で囲まれます。つまみをドラッグしてトリミング枠の大きさを変更し、トリミングしたい範囲に合わせます。
トリミング終了
終わったら、トリミング枠の外をクリックするか、設定パネル内「トリミングを終了」をクリックすると、画像がトリミングされます。なおトリミング後も消した領域は非表示になっているだけなので、何度もトリミング範囲を修正することが出来ます。

画像の調整について

調整する画像
配置した画像については、自由編集画面上で簡単な色調整ができます。お手持ちの画像がイメージ通りではない場合は、画像選択時の右側の設定パネルに表示される「画像の調整」より各所調整をおためしください。

画像の調整ボタン

画像調整の各種スライダ

右側の設定パネル下部「画像の調整」ボタンをクリックすると、画像調整の各種スライダが表示されます。

明るさ:画像全体の明るさを調整します。

プラス方向(右)・・・画像全体を明るくします。
マイナス方向(左)・・・画像全体を暗くします。

コントラスト:明暗の差を強調します。写真にメリハリを付けたり、明暗の差を平坦にすることでソフトな印象に調整することができます。

プラス方向(右)・・・明るい部分をより明るく、暗い部分をより暗くします。
マイナス方向(左)・・・明るい部分をより暗く、暗い部分をより明るくします。

ガンマ補正:画像の中間域の明るさを調整します。

プラス方向(右)・・・中間域を明るく補正します。黒く潰れてしまった写真などの補正に適しています。
マイナス方向(左)・・・中間域を暗く補正します。白っぽく写ってしまった写真などの補正に適しています。

調整が終わったら「画像の調整を終了」を押してください。通常の編集画面に戻ります。

  • 最初にガンマ補正→次に明るさ補正の順で
    「明るさ」でも調整できますが、全体的に明るさが変わってしまうため、期待した結果にならないこともあります。まずは「ガンマ補正」で明るさを調整し、それでも足りない場合に「明るさ」で調整しましょう。
  • 調整のしすぎにご注意
    スマートフォンなどで撮った写真は、自動でコントラストや明るさが調整されていることがあります。 大きく調整しすぎると階調が崩れムラになる 場合もありますので、ほどほどの調整に留めましょう。また解像度の低い画像でコントラストを高くすると、ギザギザが強調されることがあります。