立秋(8月7日)過ぎたら残暑見舞いでご挨拶
今年度の暑中見舞い印刷ご注文受付は終了いたしました
コロナ禍の自粛でなかなか会いに行けないお客様やお世話になった大切な方へ残暑見舞いを送りませんか。
メールやテレビ会議での挨拶が多くなった今だからこそ、残暑見舞いは直接はがきが届くので目に触れやすく温かみを感じることが出来ます。
お中元のお礼や異動・転居のご案内などにも残暑見舞いをご活用ください。
ハガキの端まで印刷出来るタイプ
厚みがあり高級感があります。
フルデータで作成したデザイン例
※作成イメージ
ハガキの縦横に余白が出るタイプ
写真入りをリーズナブルに作成できます。
フルデータで作成したデザイン例
※作成イメージ
カテゴリ/枚数 | 10枚 | 50枚 | 100枚 | 500枚 |
---|---|---|---|---|
エコノミー | ¥2,255 | ¥3,080 | ¥4,455 | ¥9,515 |
アスクルオリジナル | ¥3,520 | ¥4,642 | ¥6,512 | ¥17,072 |
スタンダード | ||||
業種別デザイン | ||||
写真で作る印刷タイプ | ||||
フォトタイプ | ¥4,158 | ¥6,270 | ¥9,790 | ¥37,950 |
写真で作るフォトタイプ |
パプリの暑中見舞い(残暑見舞い)印刷は、デザインと注文枚数を選んで、内容を入力するだけで簡単に注文をすることができます。
その作成時間は最短5分!(宛名印刷を除く)すぐに注文でき、最短翌日(※)に届きます。
①デザイン・注文枚数選択
②内容入力
③宛名登録
(宛名なしの注文も可能です)
注文完了
作成したデザインは原寸大のPDFでダウンロードが可能だから皆様で共有して確認出来ます
編集画面のこちらから
PDFのダウンロードが可能です
「暑中見舞い」とは?
「暑中見舞い」は暑い時期になかなか会えない方やお世話になった方へ、相手の健康を気遣い思いやる日本固有の習慣です。
「年賀状」に比べ利用者が多くない「暑中見舞い」ですが、そのぶん相手の目に留まりやすく、直接はがきで届くので温かみが伝わります。
「暑中お見舞い申し上げます」と季節のご挨拶で書き出せば、あまり形式にこだわらず自由に書ける挨拶状なので
こんな時だからこそ、相手を気遣う「暑中見舞い」は夏のご挨拶にピッタリではないでしょうか。
「暑中見舞い」はいつから(いつまで)?
地域によって差はありますが「暑中見舞い」は小暑(2020年は7月7日)や梅雨明け~立秋の前日(2020年は8月6日)、
「残暑見舞い」は8月7日~8月末頃までに出すのが一般的です。
「かもめ~る」とは?
日本郵便株式会社より発行される「夏のおたより郵便葉書」の通称で、「暑中見舞い」用の郵便はがきです。
「年賀状」の「お年玉付き年賀葉書」と同じように、夏限定のくじ付きはがきで「現金1万円」などの賞品が当たる「くじ」が付いています。
パプリの「暑中見舞い」はこの「かもめ~る」または「私製はがき(切手のないもの)」で印刷をしてお届けします。
はがきの作成でやっぱり一番手がかかるのが宛名作成ではないでしょうか。
今までご自身で宛名作成を行っていたお客様からのご注文を多くいただいております。
パプリの宛名印刷ならこの2大コストの削減であなたをサポートします
パプリの宛名印刷はすべてご注文時にプレビューで確認が出来ます。
文字数が多い会社名や部署名などはその場で確認し、自由編集機能で自在に調整が可能です。
パプリの宛名印刷はご登録いただいた住所録で暑中見舞いだけでなく、年賀状や挨拶状印刷の住所録としてもご使用いただけます。
一度ご登録いただくと後は印刷する情報を選択するだけなので毎年の宛名印刷の手間から解放されます。
パプリの宛名印刷は基本料金なしの1枚5円(税込)で承ります。
印刷ミスで無駄なコストがかからず経費節約にもつながります。