パッとプリント、すぐにお届けパプリ by ASKUL

商品点数 0
合計(税込) ¥ 0

カート

暑中見舞い印刷コラム

暑中見舞いの例文と書き方
暑中見舞いを送る時期やビジネス向け文例も紹介

ビジネスシーンにおいて、季節の挨拶として「暑中見舞い」を取引先や顧客などに出そうと考えている人も多いのではないでしょうか。しかし、いざ書こうとするとその書き方や注意点など、分からないことも多いものです。
この記事ではそのようなお悩みを持つ方のために、暑中見舞いを書く際の注意点やマナーを詳しく掘り下げています。顧客獲得につながる文例や、上司や恩師向け・友人向け・親戚向けなど、プライベートで使える文例も幅広く取り上げていますので、暑中見舞いを出す際の参考にしてみてください。

暑中見舞いの書き方(構成)

まずは、暑中見舞いを書く際の基本的な構成を確認しておきましょう。

1. 季節の挨拶

はじめに「暑中お見舞い申し上げます」や「暑中お伺い申し上げます」など、お見舞いの挨拶を述べます。本文より少し大きめの文字で書くと、バランスが良くなるでしょう。句点「。」は書きません。
次に、主文の最初に、葉書を出す時期にふさわしい時候の挨拶を書きます。猛暑・冷夏・天候不順といったその年の気候なども考慮して、7月初旬~立秋の頃までの季節感に合った言葉を選びましょう。

2. 先方の安否を気遣う言葉

相手の健康を気遣う言葉を書きます。時候の挨拶とまとめて、暑い時期の体調を尋ねる文章にしても良いでしょう。

  • 気温も30度を超え蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
  • ジメジメした梅雨も明け、夏真っ盛りとなってきましたが、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
  • スイカやビールが美味しくなる季節となりましたが、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
  • 盛夏の候、ますますご健勝のことと存じます。

3. 自分の近況を伝える言葉

お礼や報告、自分の近況などを伝えます。近況報告は当たり障りのない内容ではなく、なるべく具体的に書いた方が受け取る側もイメージがしやすく嬉しさが増すでしょう。

また、ビジネス向けの場合は、休暇のご案内などを入れても問題ありません。

  • 誠に勝手ながら当社では、以下の期間を夏期休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご配慮のほど宜しくお願い申し上げます。
    夏期休業:○月○日(○)~○月○日(○)
  • 弊社では、節電のためクールビズを実施中です。
    弊社にお越しの際には、できる限り軽装にてご来社いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

4. 先方の無事を祈る言葉

結びの言葉として、相手の無事を祈る気持ちを書きます。暑い時期ですので、体をいたわる文言を選ぶと良いでしょう。

  • 猛暑を乗り切れるよう水分や栄養をたっぷりとってお過ごしください。
  • まだまだこの暑さが続くようです。くれぐれもご自愛くださいませ。
  • 疲れがたまって体調も崩しやすい今日この頃です。決してご無理なさらずお大事なさってください。
  • ますます暑さが厳しくなりそうですので、お体にはお気をつけください。

5. 日付

日付を書く場合には「○年○月○日」というような正確な日付は書かず、「令和○○年盛夏」のように書くのが慣例です。
また、「盛夏」は梅雨明け頃から立秋までの夏の一番暑い時期を表す言葉ですが、立秋を過ぎて残暑見舞いとして出す場合は、「晩夏」「立秋」「葉月」などの言葉を使用してください。なお、暑中見舞いや残暑見舞いには、「拝啓」「敬具」のような頭語や結語は不要です。

暑中見舞いのハガキを出す時期

暑中見舞いのハガキは、梅雨が明けた小暑(7月7日頃)から立秋(8月7~8日)頃までに出します。一般に7月下旬~8月上旬(立秋辺り)までの「非常に暑い時期」には、酷暑見舞いが用いられ、その時期を過ぎて8月8~23日頃になると、残暑見舞いになります。
この3つを混同したり、時期を間違えたりしないよう、タイミングを決めて計画的に出すようにしましょう。

[ビジネス向け]暑中見舞いの例文 取引先など

ビジネスシーンで取引先などに暑中見舞いを送る場合は、丁寧な言葉を意識して選びましょう。日頃お世話になっているお礼の言葉も添えると、印象がアップします。夏季休暇やセールなどのお知らせを書き添えるのも効果的です。

例1

暑中お見舞い申し上げます
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
平素は格別のお引き立てにあずかり、厚く御礼申し上げます。
弊社では、より高品質なサービスを提供できるよう、一層精進してまいります。今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
酷暑の折、なお一層のご自愛を心よりお祈り申し上げます。
令和五年 盛夏

例2

暑中お見舞い申し上げます
格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、当社では○月○日~○日の間を夏季休業とさせていただきます。期間中は何かとご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
今後とも、なお一層ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
令和五年 盛夏

[ビジネス向け]暑中見舞いの例文 上司など

上司などに暑中見舞いを送る際も、目上の人へのマナーを意識して書くようにしましょう。毎日顔を合わせていて出しにくいという場合は、自分か上司が夏季休暇を取得したタイミングで出すのもおすすめです。

例1

暑中お見舞い申し上げます
厳しい暑さが続いていますが、ご健勝のことと存じております。
この度は長期休暇を頂きまして誠にありがとうございます。お陰さまで、家族と旅行に行き、ゆっくりとリフレッシュすることができました。
暑さはまだまだ続きますが、お体にはくれぐれもお気を付けください。
令和五年 盛夏

例2

暑中お見舞い申し上げます
猛暑の日々が続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
日頃より気にかけていただき、大変感謝しております。お陰さまでプロジェクトも順調に進んでおります。
暑さ厳しき折、どうぞご自愛なさってください。
令和五年 盛夏

[先生・恩師向け]暑中見舞いの例文

先生・恩師には、教え子が元気で活躍していることを伝える暑中見舞いを送りましょう。しっかりとした文章を書けば、大人として成長していることも伝わります。

暑中お見舞い申し上げます
猛暑の続く日々ですが、〇〇先生におかれましてはご壮健にお暮らしのことと存じます。お陰さまで私は新しい仕事にも慣れ、充実した日々を過ごしております。
暑さはこれからが本番です。くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
令和五年 盛夏

[一般向け]暑中見舞いの例文

一般的な暑中見舞いであれば、季節の挨拶・近況報告といった、基本的な構成に従って書けば問題ありません。引っ越し・転勤・結婚・出産など知らせたいことがあれば、報告を兼ねた書状として使うこともできます。

暑中お見舞い申し上げます
梅雨が明け、本格的な暑さとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。春に新しい土地に移り、やっとこちらでの生活に慣れてきました。機会があれば、ぜひ遊びにいらしてください。
お忙しいとは思いますがご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。
令和五年 盛夏

[親族向け]暑中見舞いの例文

家族ぐるみで付き合いのある親族向けでの場合は、自分だけでなく、子どもの近況について書くのも良いでしょう。

暑中お見舞い申し上げます
今年は天候不順が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。お盆には、家族で帰省する予定です。久しぶりに皆で集まれることを、楽しみにしております。
またご連絡しますので、皆様お体に気をつけてお過ごしください。
令和五年 盛夏

[友人向け]暑中見舞いの例文

親しい友人向けの暑中見舞いであれば、ややくだけた口調になっても問題ありません。詳しい近況報告をすると喜んでもらえるでしょう。

暑中お見舞い申し上げます
連日猛暑日が続いていますが、お元気で過ごしていますか。私は子育てが落ち着いてきたので、趣味の手芸を再開しました。暑さに負けず、元気に暮らしています。
近いうちに食事にでも行きたいですね。またご連絡します。夏バテなどしないよう、体調に気を付けてください。
令和五年 盛夏

[お中元のお礼]暑中見舞いの例文

お中元をいただいたお礼状を、暑中見舞いの形で送ることもあります。その場合は、近況報告の代わりに感謝を伝える言葉を書きます。

暑中お見舞い申し上げます
寝苦しい日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
先日はお心のこもったお中元の品をお送りいただき、誠にありがとうございます。
まだまだ、酷暑がつづくようです。皆様くれぐれもご自愛ください。
令和五年 盛夏

ビジネスツールとして販促にも効果あり

メールなどと違って、お手紙の形でお客様のもとに届く暑中見舞いは販促ツールとしても優秀です。デザインや文面にこだわってお客様に見てもらえれば、お客様との接点になります。
足の遠のいていたお客様への再アプローチや、シーズン限定の商品の紹介にももってこいです。暑中見舞いのマナーを守ったうえで、相手に好感を与える内容を目指しましょう。

例1

暑中お見舞い申し上げます
日差しの強い日が続いておりますが、お変わりございませんか。
夏は髪へのUVダメージが気になる季節。当店では、紫外線に負けない健康な髪を保つためのスペシャルトリートメントを、特別価格で提供しております。特別価格は8月末までですので、ぜひこの機会にご来店ください。
まだまだ暑い日が続くようです。くれぐれもご自愛くださいませ。
令和五年 盛夏

例2

暑中お見舞い申し上げます。
連日の真夏日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
夏休み期間中の土日は、お子様向けのイベントを毎日開催しております。ぜひご家族揃ってご来店ください。スタッフ一同、暑さに負けず、元気にお待ちしております。
暑さが続きますので、皆様ご健康にはくれぐれもお気をつけくださいますよう、お祈り申し上げます。
令和五年 盛夏

まとめ

パプリでは豊富な文例とデザインが用意されていて、スピーディーに暑中見舞いを印刷できるだけでなく、WEBで簡単にレイアウト可能で仕上がりも確認できるため、初めてでも簡単に暑中見舞いをつくることが可能です。最短翌日お届けなので、急いでいるときにも気軽に依頼できます。

パプリの暑中見舞い作成はこちら