パッとプリント、すぐにお届けパプリ by ASKUL

商品点数 0
合計(税込) ¥ 0

カート

スタートアップに必要な印鑑をわかりやすく紹介!起業・新たに法人を設立する方へ事業・会社形態別に印鑑作成をパプリがサポート

早くて安心、スタートアップに必要な印鑑をわかりやすくご紹介!

#

事業の起業・新たに法人を設立に必要な印鑑を会社形態別に簡単にわかりやすく、
お作りになる印鑑のサポートをいたします。

また起業、会社設立のご準備で忙しく時間に余裕がなくても、
パプリのスピード印鑑ならお客様の事業や会社形態にあった印鑑を
最短翌日お届けいたします。
また、品質にご満足いただければ購入後1年間は返品無料です。

安くて安心のパプリの印鑑作成をご利用ください。

スタートアップに必要な印鑑は?会社形態別に解説

#

新たに事業を起こす、会社を設立する時に必要な印鑑は、多くは以下の3種類です。

しかしながら、会社の形態によって彫刻する内容が異なっています。
例えば、株式会社であれば、代表者印(丸印)の内側は代表取締役印が一般的ですが、合同会社では
代表社員之印、社団法人や財団法人、NPOなどは、代表理事之印、理事之印、理事長印
になります。個人事業主であれば、代表者印やフルネームになります。

まとめて揃えるなら会社設立実印セットがおトク!

#

代表者印(丸印)、会社印(角印)、法人銀行印が
ケース付きで単品で揃えるよりおトク!

会社設立に必要な印鑑のセットを高品質のまま翌日お届け!

スピード印鑑
会社設立実印セット

柘21mmタイプなら
セット価格(税込)

¥24,200

単品で揃えるより5,830円もおトク!

代表者印(丸印)

イメージ図

イメージ図

作成例

作成例

外側:

会社名、団体名、屋号

内側:

代表取締役(株式会社の場合)
代表社員之印(合同会社の場合)
理事長印(社団法人の場合)

印面サイズ:

15mm~21mm

18mmがおすすめです

用途:

法人代表者の権利・義務を執行する印鑑です。商業登記法に定められた法務局への登録印として代表社印が多く使用されます。

会社印(角印)

イメージ図

イメージ図

作成例

作成例

文字並び:

縦書きが多く、右側から彫刻します。事業・会社名の文字数に合わせて2行~6行まで彫刻します。

印面サイズ:

15mm~24mm

21mmまたは24mmがおすすめです

用途:

領収書、請求書、見積書などに使用され、会社の顔として用いられる印鑑です。

法人銀行印

イメージ図

イメージ図

作成例

作成例

外側:

会社名、団体名、屋号

内側:

銀行之印(事業・会社形態に関わりなく)

印面サイズ:

15mm~21mm

16.5mmがおすすめです

用途:

事業や会社の金融機関届出印として使用される印鑑です。

事業形態別に最適な印鑑をご提案

#

代表者印内枠の名称について

法務局への登録印として使用される代表者印ですが、
内枠の表記は法人の種類によって異なります。

内枠への入力名称については下記の図の事業形態別の法人箇所をクリックして
作成例をご参照ください。

事業・会社形態別の概要と印鑑作成例

サンプル画像
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます
作成例を開きます

<代表者印の内側例>

作成例

※事業・会社形態名は順不同です。
※代表者印の内側例は参考例です。あてはまらないことがあります。

法人印鑑のサイズとバランス

会社印

会社印

「ASKULスピードスタンプセンター株式会社」
古印体

会社印

「明日来不動産販売株式会社印」
てん書体

21mmと24mmが主流。 文字数のバランスをとるため、
「之印」や「印」を最後につけ加える慣例があります。
入力する社名の文字数を見て、「之印・印」を入れるかどうかご指定ください。

point

改行位置は、ご指定いただいても、
「おまかせ」でもどちらでも承ります。

印面サイズ※ 30mm

30mm

27mm

27mm

24mm

24mm

21mm

21mm

18mm

18mm

15mm

15mm

最大文字数 30文字 30文字 30文字 25文字 16文字 9文字
最大行数 6行まで 6行まで 6行まで 5行まで 4行まで 3行まで

※サービスによって、使用できる書体が異なる場合もございますので、 ご注意ください。詳しくは»書体見本についてにてご確認ください。
※印面サイズは実物大ではありません。 全てのサービス・印材について上記の印面サイズがあるわけではございませんので、 ご了承ください。

代表者印・法人銀行印・役職印

印面サイズ※ 21mm

21mm

18mm

18mm

16.5mm

16.5mm

15mm

15mm

代表者印
法人銀行印
外枠の最大文字数 25文字 25文字 20文字 15文字
内枠の最大文字数 14文字 14文字 11文字 9文字
役職印
法人認印
最大文字数 16文字 16文字 11文字 11文字
最大行数 4行まで 4行まで 3行まで 3行まで
おすすめ 代表者印におすすめ
法人銀行印におすすめ
役職印におすすめ

※サービスによって、使用できる書体が異なる場合もございますので、 ご注意ください。詳しくは»書体見本についてにてご確認ください。
※印面サイズは実物大ではありません。 全てのサービス・印材について上記の印面サイズがあるわけではございませんので、 ご了承ください。

法人印鑑の書体について

法人印鑑の書体には、偽造を防ぐために「篆書体」「印相体」など、比較的可読性が低いものを選ぶことが推奨されます。特に代表者印や銀行印は、その重要性を鑑みて、篆書体や印相体が選ばれることが多いです。

その一方で、日常業務で扱われる会社印に関しては、上記よりも可読性が高い「古印体」が多く見受けられます。

書体の特徴

オススメ
てん書体
漢字では篆書体と書いて「てんしょたい」と読みます。古くは中国の秦の時代以前に生まれた書体です。現在は会社名にカタカナ、アルファベットなどが多く使用されますが、そんな場合でもバランス良く仕上がります。
印相体 てん書体を意匠化した書体で、印章ならではの枠まで字を繋げた形が特徴です。吉相体とも呼ばれる場合があります。
  • 甲州手彫印章には対応しておりません。
古印体 古くから印章彫刻に用いられる日本独自の書体です。太めの線には重量感があり、所々に途切れた箇所があるのが特徴です。読みやすいため、認印や法人印鑑に多く使用されます。

書体別作成例

代表者印 法人銀行印 会社印
彫刻例 (外)アスクルトラベル株式会社、上部「・」あり
(内)代表取締役印
(外)アスクルトラベル株式会社、上部「・」なし
(内)法人銀行之印
アスクルトラベル株式会社之印
てん書体 代表者印 てん書体 法人銀行印 てん書体 会社印 てん書体
印相体 代表者印 印相体 法人銀行印 印相体 会社印 印相体
古印体 代表者印 古印体 法人銀行印 古印体 会社印 古印体

法人印鑑の素材について

法人印鑑の素材にはさまざまな種類がありますが、長年扱えるように、
耐久性が高いものを選ぶことが重要です。

また、種類に応じて価格や印影の美しさも変わるので、これらの点も考慮することが求められます。
法人印鑑において、特に採用される代表的な素材は以下の通りです。

木系印材

取り扱い印材 特長 硬度 柔軟性(粘度) 耐久性 希少性 おてごろ価格
印鑑、工芸品などに古くから使用される、よく知られた印材です。 4 4 4 2 4
薩摩本柘 適度な硬度と粘りで彫刻の仕上がりが美しく、木系印材として古くから使われている印材です。 4 4 4 4 3
オノオレカンバ ハンコの里山梨から生まれた印材です。オノオレカンバの名称は斧が折れしまうほど硬い木からきています。朱肉の乗りも良く捺印性に優れています。 5 4 4 4 3
智頭杉 杉の生産地鳥取県智頭町の杉の木の間伐材を圧密化加工を行い、表面にはニスなどの溶剤は使用せず、一本一本バフにて磨き上げ、木目が美しい、天然素材100%の印材です。 4 4 5 2 3
柘(つげ)

天然の木材で作られているため、自然な温もりと美しさがあります。価格の安さが魅力ですが、水濡れや強い衝撃に弱い点に要注意です。

スピード印鑑 代表社印 柘18mm
高級印鑑 会社印 薩摩本柘21角
オノオレカンバ

名前の通り、「切ろうとすると斧の方が折れる」と言われるほどの硬度を持ち、非常に耐久性の高い素材です。価格も比較的安い上、商売繁盛の縁起物としても人気があります。

オノオレカンバ
オノオレカンバ会社印

角系印材

取り扱い印材 特長 硬度 柔軟性(粘度) 耐久性 希少性 おてごろ価格
黒水牛 堂々とした漆黒で人気の黒水牛は、朱肉の赤と光沢ブラックのコントラストが美しく、角系印材ならではの粘り強い押し心地も楽しめます。 4 4 4 3 4
黒水牛

水牛の角を加工した素材で、耐久性の高さと美しい仕上がりが特徴です。適度な硬さと粘りがあり、長期間の使用に適しています。柘やオノオレカンバよりは高級ですが、後述のチタンよりは手頃な価格です。

高級印鑑 代表社印 16.5mm
スピード印鑑 会社印 黒水牛21角

金属系印材

取り扱い印材 特長 硬度 柔軟性(粘度) 耐久性 希少性 おてごろ価格
チタン 海水中でも錆びず、ステンレスの6割ほどの軽さで、高級一眼レフカメラの筐体に使われる安定性が人気の素材です。ただ硬いだけでなく、金属印の中では押し心地が良いのも特徴です。印章業界でも人気で、ここ最近の流行とされる印材です。 5 4 5 4 2
チタン

強固さや耐食性に優れている金属として有名な高級素材です。価格は高めですが、耐久性と高級感を兼ね備えた選択肢としておすすめできます。

チタン 代表者印 16.5mm天丸
スピード印鑑 会社印 ブラストチタン21角