パッとプリント、すぐにお届けパプリ by ASKUL

商品点数 0
合計(税込) ¥0

カート

明治期の暑中御伺い葉書

明治期の暑中御伺い葉書

暑中御伺いの葉書は、いつ頃から交換するようになったのだろうか。
明治期はほとんど見られず、習慣として定着していたとは考えられない。
明治25年7月22日の葉書をよくみると、羽織・袴で正装した男性が扇を置き、名刺を差し出して深々と頭を下げ、ご挨拶している様子が描かれている。この当時は、年始の挨拶と同じように暑中の挨拶まわりをしていたのだろうか。

ページの先頭へ