パッとプリント、すぐにお届けパプリ by ASKUL

商品点数 0
合計(税込) ¥ 0

カート

名入れコラム

粗品とは? 活用シーンやおすすめノベルティなども紹介

営業やイベントなどのビジネスシーンや近所付き合いなどで配ったり、もらったりする「粗品(そしな)」とは、いったいどのようなものなのでしょうか。この記事では、粗品の意味をはじめ、「寸志」との違いや粗品の活用シーン、粗品を贈る際のマナーについて解説します。さらに粗品におすすめのノベルティを厳選して紹介しますので、粗品選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

粗品とは

「粗品(そしな)」とは、ご挨拶の際や感謝の気持ちを込めて贈る品物のことです。そもそも粗品は「粗末なもの」という意味ではありますが、一般的には「自分の贈り物はたいしたものではないです」という謙遜の意味を込めて使われます。
粗品という言葉を使う場合、高価な品物は当てはまりません。せいぜい3,000円程度のちょっとした贈り物に対して使います。特に現代では、贈る相手に謙遜する意味よりも企業の宣伝目的として取引先や顧客に贈る品物で粗品という言葉が多く用いられています。

粗品と寸志の違い

粗品同様に「たいしたものでない」と表現される贈り物に使われるのが「寸志(すんし)」です。しかし、粗品と寸志には贈る相手に大きな違いがあります。粗品は、一般的に取引先や一般の方に品物を贈るときに使う言葉です。
一方の寸志は、目上の人が目下の人に向けてのみ使う言葉で、目上の人に対しては使いません。そのため、粗品や寸志を使用する際は、贈る相手との公的な関係を理解した上で使い分けなければなりません。

粗品の活用シーン

粗品はビジネスからプライベートまで、さまざまなシーンで用いられます。ここではその中でも特に粗品を取り扱うことが多いシチュエーションとして「営業」「イベント」「近所付き合い」の3つをピックアップして紹介します。

営業

粗品は企業の営業活動において、取引先の挨拶回りなどで活用されます。このとき、多くの企業では企業名や企業ロゴ、サービス名などを入れた「名入れ」の粗品を用意し、宣伝を兼ねて配ります。営業では日々使用できるボールペンやメモ帳、ふせんなどの消耗品が好まれる傾向にあります。

特に年末年始に行う挨拶回りの際に粗品を用意しておくことで、日頃のお礼を伝えるだけでなく、粗品を渡す行為が顧客と会話するキッカケとなります。この年末年始の粗品では、タオルややカレンダー、手帳など新年に合わせたセンスのよい粗品を贈ることで、顧客に好印象を残せます。

イベント

企業やお店でイベントやセミナーを開催する際や展示会に参加するときなどにも粗品が活用されます。たとえば、企業やお店が主催したイベントやセミナーに参加した方やアンケートに協力してくれた方などに、お礼の気持ちを込めて粗品を配ります。また、展示会では、多くの企業が集客確保のために粗品を利用します。

イベントやセミナー、展示会などで配布する粗品も多くの場合、企業名や企業ロゴなどを印刷・刻印した名入れ品物を用いることが多いです。ただし、このような催しでは日常的に使える品物以外に、季節に応じてうちわやカイロなどその場ですぐに使える品物を粗品にする傾向があります。さらに展示会では資料などが一式入れられ、使うことで企業名や企業ロゴが周囲にアピールできる、トートバッグやエコバッグが通年人気です。

近所付き合い

近所付き合いはビジネス、プライベートともに大切にしたいことのひとつです。ビジネスでは開業や開店の際に、近隣へ挨拶を兼ねて粗品を配ります。
また、ビジネスおよびプライベートで引っ越しや工事を行う際には、近隣の方々に事前報告として粗品を持参し、挨拶するのが一般的です。

なお、このような近所付き合いで粗品を配る場合には、粗品をもらった相手に気をつかわせないような品物を選びましょう。

粗品の贈り方

粗品は一般的に「のし(熨斗)」を付けて贈ります。古来、日本では縁起物であるあわびを乾燥させて伸ばした「のしあわび」を贈り物に添えていました。それが時代とともに略式化され、現在ではのしと飾り紐である「水引」が印刷された「のし紙」が使用されています。のしは通常、贈答や慶事の際に使われ、お礼や感謝の気持ちを伝える粗品を贈る際も付けるのが望ましいとされています。

そして昨今、企業が粗品を贈る場合には、企業名や企業ロゴ、サービス名などが入った名入れ品物を用いることが多くなっています。このような名入れの粗品は、相手の印象に残りやすく、低予算でも宣伝効果が見込めます。

粗品のマナー

大切な方へ贈り物をする際には、最低限のマナーが必要です。粗品も同様に取引先や顧客、お客様などに贈る以上、マナーを守らないと信頼を失う可能性があります。ここでは、表書きの書き方や粗品を手渡す際の言葉など、粗品を贈る上でのマナーについて解説します。

表書き

「表書き」とは、のし紙の上段に書く、贈り物の目的のことです。商用目的の場合、粗品と書いても問題ありませんが、大切な方への贈り物なら粗品と表現するのはあまりふさわしくありません。
一般的には「御挨拶」や「松の葉」といった表現が用いられます。このほかにも年始の挨拶なら「御年賀」、開業や開店の記念に渡す品物なら「記念品」など、用途によって書き分けるようにしましょう。

そして表書きの下に書く「名入れ」には、企業であれば社名を書きます。個人の場合には、一般的に名字のみで構いません。しかし、引っ越しの挨拶で家族の名前を覚えてもらいたい場合に、あえて家族全員の名前を書く方もいます。また、防犯の観点からまったく書かなくても失礼にはあたりません。

水引

「水引」とは、のし紙にかける飾り紐のことで、今の時代のし紙に印刷されていることがほとんどです。水引は結び方と本数によって意味が変わります。結び方は結婚祝いや快気祝いなど一度きりであってほしい祝いの際に使われる「結び切り」と、何度あってもよい慶事に使用される「蝶結び」があります。粗品の場合は、結び切りに該当しないため、基本的に蝶結びを使用します。
また慶事では、紅白の水引で奇数の本数を用います。そのため、粗品では紅白5本もしくは7本の水引を使用しましょう。

言い回し

表書きに「粗品」とは書きませんが、粗品を渡す際には「粗品ですが…」と付け添えても問題ありません。このほか、「つまらないものですが…」「ささやかなものですが…」「どうぞよろしくお願いいたします」などの言葉を添えるのもよいでしょう。
ただし、自分が粗品を受け取る側になった場合には粗品という言葉を使うと失礼にあたります。粗品をもらった際には、「お心遣い、ありがとうございます」など、感謝の気持ちを伝えて受け取るようにしましょう。

品物

粗品として贈れる品物は多岐にわたりますが、選ぶ際にはいくつか注意が必要です。まず粗品は渡す相手によって品物を変えるのではなく、すべて同じ品物にしましょう。たとえば、タオルやボールペン、日持ちするお菓子など、誰でも使えてあっても困らない消耗品が定番です。また、近所付き合いで配る場合には、ラップや洗剤など生活に必要な品を用意するのもよいでしょう。

特に気を付けたいのが、引っ越しや工事などの挨拶で渡す粗品です。選ぶ粗品はライターやアロマキャンドルなどの火事を連想させる品物や火事を連想させる赤色の品物は避け、相手の状況や自分の予算に合わせた品物を選びましょう。

粗品のおすすめノベルティ

粗品としておすすめのノベルティは、季節を問わず普段使いできる品物です。ここではビジネス、プライベート問わず、粗品として人気の高いおすすめのノベルティを4つ紹介します。

タオル

「タオル」はさまざまなシーンで活用でき、何枚あっても困らない品物のため、粗品の定番です。比較的1枚の単価が安いため、大量に配る場合でも負担が少なく、贈る相手にも気を使わせにくいという特長があります。また、ビジネスシーンでは、タオルは企業名や企業ロゴが入れやすく、タオルのサイズや質、デザインにこだわり、贈る相手に長く使ってもらえれば、企業名やサービス名を上手にアピールできます。

ポールペン

「ボールペン」も人気の粗品のひとつです。ボールペンは季節問わず、ビジネスでもプライベートでも使用頻度が高いため、相手に喜ばれることが多い品物です。また、種類や機能が豊富にあるため、予算に合わせやすいのもメリットです。企業名や企業ロゴを入れたものを配布すれば、ブランド認知も期待できます。ただし、品質が悪いボールペンは長く使ってもらえないため、ボールペン選びには注意が必要です。

メモ・ふせんセット

「メモ帳」や「ふせん」もボールペン同様にビジネスだけでなく、家庭でも使うアイテムのためおすすめです。使用頻度が高く、自社ブランドや自社製品のイメージに合ったデザインやカラーを選ぶことで、顧客に強い印象を与えることが期待できます。さらに比較的安価のため大量に用意でき、配る際もコンパクトサイズで配りやすいといったメリットがあります。

バッグ

企業が粗品として選ぶなら、「エコバッグ」や「トートバッグ」がおすすめです。イベントやセミナー、展示会の来場者などに渡すのに最適で、企業ロゴやメッセージを入れることで多くの人に見られる機会が増え、宣伝効果が期待できます。また、普段使いしやすいデザインにすることで、愛着を持って使ってもらえます。特にエコバッグは環境に配慮したアイテムのため、企業としてエコロジーに対する取り組みをアピールできるといったメリットもあります。

粗品を贈ることは、日頃の感謝を伝えるのにとても有効な手段です。アスクルでは、タオルやボールペン、メモ帳、付箋をはじめ、マスクケースや傘カバー、ネックストラップ、マグカップなど、粗品にぴったりな商品がそろっています。また、名入れサービスも行っており、オリジナルノベルティを作成することも可能です。興味のある方は、ぜひ以下のページを確認してください。

パプリの名入れ商品はこちら

まとめ

粗品とは、お礼や感謝の気持ちを伝えるときに渡すちょっとした贈り物のことです。特に近年は、ビジネスシーンで多く用いられています。粗品を贈る際はマナーに気を付け、贈られる側に喜ばれる品物を選びましょう。